神楽坂といえば白鷹。白鷹といえば伊勢神宮唯一の御料酒。

神楽坂の老舗飲食店は、日本酒の白鷹(はくたか)を出す店が多い。有名な『伊勢藤』さんに至っては、お酒は白鷹しかない。そして、神楽坂の筑土八幡神社には白鷹が奉納されている。

IMG_0790

IMG_0788

看板にこう書かれている。

清酒「白鷹」は、全国の蔵元から唯一、伊勢神宮の御料酒として選定され、現在に至るまで日々神前に供えられている灘の銘酒であるが、当地牛込・神楽坂とも浅からぬ縁を持つ酒でもある。
「白鷹」は江戸末期、「超一流の酒のみを造る」という志で「白鹿」辰馬本家から分家した初代辰馬悦蔵によって興された。しかし超一流主義の造りは結果として高価な酒となり、なかなか評価されるに至らなかった。その中で、明治中期にこの酒を盛り立てた一つが、神楽坂とその地の酒商であった。
神楽坂など安定的な顧客を得た「白鷹」はその後着実に超一流の酒造りに取り組み、大正十三年には伊勢神宮の御料酒として選定されるに至ったのである。
その名残で、現在でも神楽坂では白鷹が愛されており、路地裏には「白鷹」の看板も散見される。そして、関東一手捌元として名を馳せた酒商もこの地で営み続けている。また、飯田橋を隔てた東京大神宮でも、年間数万本の「白鷹」が参拝客にお頒けされている。
斯くなるご縁に感謝し、この地の産土神たる筑土八幡神社に「白鷹」を奉納する。

飲み屋で聞いた話では、神楽坂に白鷹を広めた酒商さんは、白鷹の蔵元の一族出身の人で、かつて神楽坂の大地主だったらしい。それで店子の飲食店に白鷹を卸していたのだそうだ。

 

白鷹はコンビニにも置いてあるし(神楽坂だけかも)、こんな素敵なボトルデザインでも販売している。

hakutaka

ちなみに、ネマルの日本酒は白鷹ではない。島根県・津和野の『初陣』だ。山陰の盆地である津和野は冬になると雪がしんしんと降り、「寒仕込み」と言われる日本酒造りに適した街。『初陣』の日本酒は本当に美味しいが、東京ではなかなか飲むことのできないお酒だ。