嗚呼、今日はいい天気だ日記

広告制作とかネマルカフェとかやってます。

コンテンツへ移動
  • ホーム

『神秘家列伝 其の3』水木しげる

千鳥ヶ淵を散歩した際、武道館で東洋大学の入学式をやっていたので、帰宅後、東洋大学の創始者である井上円了を描いた『神秘家列伝 其の3』を読んだ。 続きを読む →

カテゴリー: 本 | 投稿日: 2014年4月7日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

千鳥ヶ淵〜北の丸公園を散歩して花見。『SALT&SOIL』でパン購入。

IMG_0759

IMG_0751

IMG_0754

IMG_0755IMG_0758

IMG_0769

IMG_0772

IMG_0771

昨日(6日/日曜)は、昼から天気が荒れるということだったので、早起きして千鳥ヶ淵まで散歩。桜を見てきた。 続きを読む →

カテゴリー: カフェ, ご飯やお酒, 雑記 | 投稿日: 2014年4月7日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

情報収集に使っている8つのアプリ。新聞読むのはもう辞めた。

神楽坂に引っ越して来る前は目白に住んでいた。目白の駅前にはレトロで場末感溢れる『伴茶夢(ばんちゃむ)』というステキな喫茶店があった。 続きを読む →

カテゴリー: 仕事, 雑記, お勉強 | 投稿日: 2014年4月5日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

レトロ文字の哀愁。ネマルのロゴを昭和風な書体でつくってみる。

今行ってみたいお店のひとつに、秩父の『食堂パリー』がある。 続きを読む →

カテゴリー: 東京へんなもの, 仕事, 雑記 | 投稿日: 2014年4月4日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

個人の飲食店でもホームページの集客効果/ブランディング効果は侮れないと思う。

地域密着の小さな飲食店は、ホームページを持つ必要がないという意見もあるようだ。だが、僕は絶対につくったほうが良いと思う。 続きを読む →

カテゴリー: カフェ, 仕事 | 投稿日: 2014年4月3日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

『図説 日本民俗学』福田アジオ 古家信平 上野和男 倉石忠彦 高桑守史

小さな頃から時代劇とか見てるので、昔の日本人についてちゃんと理解してるつもりなってしまうが、民俗学を学ぶと全然そんなことないと痛感する。 続きを読む →

カテゴリー: 本 | 投稿日: 2014年4月3日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

『教養としてのプログラミング講座』清水亮

プログラミング(的な思考)を学ぶことで、プログラマー以外の人にどのようなメリットがあるのかを中心に述べた本。 続きを読む →

カテゴリー: 本 | 投稿日: 2014年4月2日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

雑穀米を食べよう。

ネマルの定食は雑穀米と白米を選べる。僕はいつも雑穀米だ。 続きを読む →

カテゴリー: ご飯やお酒 | 投稿日: 2014年4月1日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

『世界十五大哲学』大井正 寺沢恒信

哲学を体系的に学び直してみたいと思い、佐藤優さんがオススメする『世界十五大哲学』を読んだ。 続きを読む →

カテゴリー: 本 | 投稿日: 2014年4月1日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

桜の香りはほぼ無臭だった。香りの強い桜を楽しむなら駿河台へ。

IMG_0718

IMG_0719

IMG_0720

昨日は、近所のバーの花見に参加した。花見と言っても、屋内での開催なので雨でも問題なかった。 続きを読む →

カテゴリー: イベント, 雑記, 豆知識 | 投稿日: 2014年3月31日 | 投稿者: ホリコシ ダイスケ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

Profile

Profile

ホリコシダイスケ。1981年茨城県生まれ。神楽坂在住。無所属のコピーライター/ディレクター。株式会社東京ホリコシ社。ネマルカフェ。ご連絡はこちら→dh〈アットマーク〉tokyohorikoshi.com

■ NemaruCafe(ネマルカフェ)
神楽坂/江戸川橋にあるカフェ。

カテゴリー

  • 猫
  • 生活
  • 広告・ブランディング
  • カフェ経営
  • カフェ
  • ご飯やお酒
  • イベント
  • 本
  • 器
  • 旅行・出張
  • 健康・ダイエット
  • 散財
  • 東京へんなもの
  • 映画
  • 仕事
  • アイテム
  • 雑記
  • DIY
  • お勉強
  • 豆知識
Proudly powered by WordPress